話題のナレッジベース | Knowledge Base Weblogs space
HOMEBlogs index Healthcare >> space
space space
space
space
space
space
July 6, 2011 space
   space
space

リンゴ病!?関節痛や流産のリスクも…大人もご用心

space

頬が赤くなることから「リンゴ病」の名で知られている「伝染性紅斑」が流行している。潜伏期間の10〜20日が過ぎると、頬が赤くなり、手足にレース状の発疹ができる。子供は重症化する例は少ないが、成人の場合は強い関節痛を伴うこともあり、妊婦が感染すると流産を引き起こす原因にもなる。
 

space

 
 国立感染症研究所によると、6月20〜26日の週の定点医療機関当たりの患者報告数は1・47となり、平成4年以降で最も多くなった。感染研は「流行のピークは7月。発疹などの症状が出る前の数日間に一番感染力があるので気をつけてほしい」と注意を呼びかけている。
 
潜伏期間の10〜20日が過ぎると、頬が赤くなり、手足にレース状の発疹ができる。治療法がなく、対症療法で対応するしかない。主にせきやくしゃみなどの飛沫(ひまつ)や接触によって感染するが、周りの人にうつすのは、頬が赤くなったり発疹が出たりする前の数日間で、発症後は感染力はほぼ消失している。
 
子供は重症化する例は少ないが、成人の場合は強い関節痛を伴うこともあり、妊婦が感染すると流産を引き起こす原因にもなる。また、溶血性貧血の患者は貧血の症状が重くなるほか、免疫不全の患者では慢性感染になることもある。
 
国立感染症研究所では「例年より高い水準で夏のピークを迎える。保育園や幼稚園、小学校などで流行している場合、終息するまでの間、特に妊婦は感染に気をつけてほしい」としている。
 
 リンゴ病は夏に患者報告数が増加。
 
 定点医療機関当たりの報告数は、昭和57年の調査開始以降、62年に1・58、平成4年に1・56を、それぞれ流行のピークに記録しているが、今回の1・47はこれに続く数値。
 
都道府県別で見ると、最も多いのが宮崎で3・92。群馬が3・16▽栃木が3・13▽埼玉が3・03と続く。感染研では「リンゴ病はほぼ4〜6年周期で患者報告数が増加する。昨秋以降、患者報告数は例年より高い水準を継続しており、今年は4年ぶりの流行となった。報告数は平成4年以来19年ぶりの高い数値になっている」と説明する。
 

space
HOMENews BlogsHealthcare | July 6, 2011 |  twitter Livedoor Buzzurl はてな Yahoo!ブックマーク人が登録
space


space Entries of this Category
space

  Next >> ペンタックスGPSユニット「O-GPS1」アストロトレーサー機能を搭載 >> 

ペンタックスが25日に発売したGPSユニット「O-GPS1」は、デジタルカメラで天体の追尾撮影ができる「アストロトレーサー」機能を搭載したユニークなアクセサリー。    ...»この話題を見る…


  Previous << SAKON+「切れ味抜群」IHI製の耐久性40倍包丁開発 << 

「SAKON+」は、IHI(石川島播磨重工業)が刃物製造の穂岐山(ほきやま)刃物と共同で包丁を開発したそうです。IHIが得意とする重工業分野の最先端技術を応用して航空用エンジン... »この話題を見る…


space
space
Welcome to knowledgeBase  Blogs  ▲TOP