話題のナレッジベース | Knowledge Base Weblogs space
HOMEBlogs index WILLCOM >> space
space space
space
space
space
space
December 10, 2004 space
   space
space

DDIポケット : PHSは3G携帯電話より高速!?

space

 DDIポケット本社ビルにて「マイクロセルネットワーク」に関して説明会が開催された記事をみましたが、これがかなり納得できる内容で、PHSネットワークを見直してしまいました。案外気がついていなかったのかもしれませんが、来春DDIポケットが新社名「WILLCOM」として再スタートを切ることになっているので、これからが楽しみなります。

ddip_willcom.jpg
space

 DDIポケットが256kbps端末については「WILLCOMスタート時に出るか」と含みを持たせたとしていますが、たかが256?と思う方も多いのでしょうが、携帯電話が3G化されて、384Kbpsとか数MBといっているのも、この記事を見て案外どうなの?と感じてしまうかもしれません。
 
 
 携帯電話とPHSネットワークは、両者とも基地局とよぶアンテナ設備でユーザーの端末の電波を受信する仕組みは同一ですが、携帯電話は半径数kmのセルを基本にするのに対して、PHSはより短い距離「マイクロセル」を基本とする。このセル単位の距離の差が特徴の差として現れると言うのです。


 さて、それはデータ通信ユーザーの同時接続数より、例えば最もトラフィックが集中しているという東京丸の内・大手町付近では1k平方mメッシュあたり220の同時ダウンロードユーザ数が発生している場合に、このユーザー密度は3G携帯電話の1セクタ内で83ユーザーが同時ダウンロードするのに相当すると想定した場合に、どっちが早いの?という話になります。 
 
 
 3G携帯電話の平均セクタスループットは約1Mbpsといい、これを83ユーザーで共有すると、1ユーザーあたりのスループットは12.1kbpsほどになってしまう。これに対し同社のマイクロセル方式では、丸の内・大手町地区のセクタスループットは、3G携帯の1セクタ(複数のマクロセルを束ねて)あたりに換算すると約11Mbps。
 
 
 PHS83ユーザーが同時ダウンロードしても、1ユーザーあたり125.9kbpsのスループットを確保できる計算で、一定の地域(1基地局)でで同時に端末を処理する場合に、携帯電話はトラフィック集中に弱く、PHSのマイクロセル方式はトラフィック集中に強いと言う主張です。
 
 
 都内の丸の内・汐留の某高層ビルの高階層、低階層4ポイントで3G携帯電話を複数台同時接続した場合のスループットを、PHSと比較した結果では、携帯キャリアA社はカタログ上は最大384kbpsの回線速度だが、調査した結果では1台のみで約300kbpsのスループットを得られたのに対して、2台で同時に接続した場合では250kbpsを切り、4台では50kbps程度のスループットに低下。それに対し、同社のAirH"は5台目でも63kbpsを確保したとする。
 
 
 話をまとめると、複数台同時接続時の5台目のスループットでは携帯キャリアA社で54kbps、携帯キャリアB社は47kbps、携帯キャリアC社は32kbps、AirH"128kは63kbps、AirH"128k(圧縮時)271kbpsとなるそうですが、これは理論値と実測値を想定したモデルで計測した場合ですが、実際の利用時にも都内などでは、3Gユーザーの増加と共にこのような速度は実測値としても想定できるモデルとなるかもしれません。
 
 
 このことから言えるのは、10万人加入程度(ほぼ5台同時接続)の利用環境ではAirH"のスループットが最も高く、3G携帯でトラフィック集中を回避するためにはマイクロセル化が必須であると言うことになります。
 
 
 現在の3G携帯電話のデータ通信サービスを振り返ると、定額サービスを提供しているのはC-HTMLのみ(約7,800〜10,000円と高額)で、フルHTMLでの定額サービスは同社のみ(約5,000円)と指摘し、3G携帯電話でAirH"と同様な定額サービスを展開するのは事実上困難でしょう。
 
 
 もうひとつ、PHSのメリットとして「省電力」を同氏は挙げていますが、これも端末と基地局との距離が短いため電波の出力を抑えられること起因していて、PHSは、携帯電話の約10分の1の電力で、その結果として、現在全国の約1200の病院でPHSが導入されている理由としています。
 
 
 気になる電波の人体吸収の技術基準値SAR値は、米国の基準では1.0W/kg、日本の基準では2.0W/kgを超えないよう定めている。これらに対し、環境保護に厳しいドイツでは0.6W/kg以下の携帯電話に「有害物質不使用」の「青い天使マーク」を付与しているという。しかし、PHSならSAR値は「0.03W/kgと圧倒的に低い」となっています。


 ここまで、理論と実測のデータを見てくると、案外PHSっていいかも。と思いません?

DDIポケット ⇒ WILLCOM

□関連記事
  ITmedia Mobile : 3G通信カードをマルチロケーションでチェック
  この記事には、携帯キャリアの3Gデータ通信速度を、各所でスループット計測を行い、それぞれのカードを実際に使用した時の実力を検証しています。上記、PHSの速度と比較していただけると面白いですよ。

Click Here!
space
HOMENews BlogsWILLCOM | December 10, 2004 |  twitter Livedoor Buzzurl はてな Yahoo!ブックマーク人が登録
space


space Entries of this Category
space

  Next >> 受信トレイを取り戻せ!メールソフト「Thunderbird 1.0」正式リリース >> 

 出ました!これでウェブブラウザーとメーラーというインターネットの基本ツールが揃いましたので、これでIE&OEに対抗できるラインナップとなります。 ...»この話題を見る…


  Previous << talby専用ケース〜マーク・ニューソンとBEAMSがコラボ << 

 auショップで売っている、ど派手3色皮ケースよりもどのカラーのタルビーにも合いそうな素敵なデザインのケースです。このケースもタルビーをデザインしたマーク・ニューソン氏が「最も... »この話題を見る…


space
space
Welcome to knowledgeBase  Blogs  ▲TOP