話題のナレッジベース | Knowledge Base Weblogs space
HOMEBlogs index Science >> space
space space
space
space
space
space
April 25, 2007 space
   space
space

「ヒッグス粒子」発見されれば、ノーベル賞級の成果

space

「物質になぜ重さある?」 高エネ研などが仕組み検証中!高エネルギー加速器研究機構(茨城県つくば市)と京都大のチームは24日、「物質にはなぜ質量(重さ)があるのか」という問題に迫る理論の検証に成功した、と発表した。高エネ研のスーパーコンピューターを使った成果だ。
 
 

space

 
 高エネルギー加速器研究機構(茨城県つくば市)と京都大のチームは24日、「物質にはなぜ質量(重さ)があるのか」という問題に迫る理論の検証に成功した、と発表した。高エネ研のスーパーコンピューターを使った成果だ。
 
 
 物質の質量はふつう天びんで測るが、「動きにくさ」でも決めることができる。動きにくいものほど質量が大きく(重い)、動きやすいものほど質量は小さい(軽い)というわけだ。
 
 
 物質を構成する素粒子であるクォークは、現在は質量を持っているが、宇宙が誕生した137億年前のビッグバン直後は質量を持たず、光の速度で自由に飛び回っていたとされている。
 
 
 ところが、その動きにブレーキをかける水あめのような仕組みがあって動きが鈍り、クォークは質量を「獲得」したと考えられている。
 
 
 水あめのような仕組みとして、南部陽一郎・米シカゴ大名誉教授が61年、「カイラル対称性の自発的破れ」と呼ばれる理論を提案したが、膨大な計算が必要で検証は手つかずだった。
 
 
 高エネ研の橋本省二・准教授らは、スーパーコンピューターで約半年間かけ、クォークの振る舞いを計算。その結果、南部氏提案の水あめのような仕組みの存在を示し、質量の獲得を裏付けた。
 
 
 物質の質量の起源は完全には解明されておらず、現代物理学の大きなテーマの一つだ。水あめのもとに相当する「ヒッグス粒子」と呼ばれる素粒子の存在も理論的に予想されているが、発見されていない。発見されれば、ノーベル賞級の成果といわれる。
 

space
HOMENews BlogsScience | April 25, 2007 |  twitter Livedoor Buzzurl はてな Yahoo!ブックマーク人が登録
space


space Entries of this Category
space

  Next >> クリプトナイト発見? セルビアの鉱山から新鉱物 >> 

アメリカのコミックで知られる「スーパーマン」がその力を奪われるという設定の架空の鉱物、「クリプトナイト」とほぼ同じ組成の鉱物がセルビアの鉱山で発見され、正式に「新鉱物」の認定を...»この話題を見る…


  Previous << シヤチハタUSBメモリー発売 ハンコ機能は未搭載 << 

ソリッドアライアンスがまた面白い商品をリリースしました。デザインはそのまんまシヤチハタの印鑑なのですが、機能はUSBメモリの「シヤチハタUSBメモリー(NAME9USB)」です... »この話題を見る…


space
space
Welcome to knowledgeBase  Blogs  ▲TOP