話題のナレッジベース | Knowledge Base Weblogs space
HOMEBlogs index Healthcare >> space
space space
space
space
space
space
March 25, 2007 space
   space
space

タミフル と インフルエンザ ! どちらが危険?

space

タミフルの脳への興奮作用、ラットで実証。その「タミフル」による事故が発生して、厚生労働省は深夜に緊急記者会見を行った。輸入販売元の「中外製薬」(本社・東京)に対し、添付文書の警告欄に「10歳以上の未成年の患者に、原則として使用を差し控えること」を書き加え、医療関係者に緊急安全性情報を出して注意喚起するよう指示したと発表した。事実上、10歳代の使用をほぼ制限する措置となる。
 
タミフル  厚労省ではこれまで、タミフルについて「安全性に問題はない」としていたが、対応が必要と判断した。ただ、10歳未満については中止は求めず、これまで通り保護者に注意を呼びかけるとしている。厚労省は21日午前零時から、同省で緊急の記者会見を開いた。中外製薬幹部も同席した。
 
 
 説明によると、2件の異常行動は20日、同省に報告された。12歳の男児が2月7日、37・8度の発熱があり、医療機関でインフルエンザB型と診断された。昼と夜にタミフルを飲み、8日午前2時ごろ、素足で外に出て、近くの駐車場へ走り出した。父親が家に入れたが、2階の窓から飛び降り、右ひざを骨折した。入院後、独り言や、突然笑い出すなどの症状がみられたという。
 

space

 

 タミフルの脳への興奮作用、ラットで実証
 
 インフルエンザ治療薬タミフルに脳細胞を興奮させる作用があることを、米ワシントン大学(ミズーリ州)の和泉幸俊教授(精神医学)らがラットを使った実験で初めて明らかにした。内容は10月9日発行の医学専門誌「ニューロサイエンス・レターズ」に掲載される。

 タミフル服用と異常行動の関係については、タミフルを飲んだ10代の子が自宅マンションから飛び降りて死亡するなどの問題が相次いだ。

 和泉教授らは、ラットの脳から取り出した神経細胞を、タミフルと、タミフルが体の中で分解された時にできる薬効成分のOCBという化学物質の水溶液にそれぞれ浸した。すると、どちらも約10分後に神経細胞の活動が過剰に盛んになった。各薬物を洗い流した後も、40分以上神経細胞の興奮は続いた。タミフルそのものよりも、OCBの方が約30倍も作用は強かった。人間で未成年に異常行動が相次いでいるため、今回は思春期前の子どもに相当する生後1カ月の幼いラットの神経細胞を使った。

 また、エフェドリンという風邪薬に含まれる成分や、アルコールを、タミフルと同時に幼いラットに摂取させると神経興奮作用が強まることもわかった。

 脳には、血中の物質を脳内に通すかどうかを選別する血液脳関門という脳を守る特別な機能があるが、エフェドリンやアルコールは、血液脳関門のガードを緩めることがわかっている。

 和泉教授は、思春期前の子では血液脳関門の機能が未熟であることや、ガードを緩める作用があるものと一緒に飲むことで、タミフルが関門をすり抜けて脳に到達し、神経細胞に作用するのではないか、と推測している。

 タミフル輸入販売元の中外製薬広報IR部の話 現在、厚労省の指示に従いながら、タミフルや代謝産物が血液脳関門を通るかどうかなどの基礎研究を進めているところだ。


 
 日本は、タミフルの世界生産の7割をたった一国で消費してしまうという大消費国となっている事実をご存じだろうか?日本の医者はインフルエンザの特効薬とばかりに、患者に安易にタミフルを処方していた。薬を処方することが医者としての責務を果たす方法となっていた。他の処方よりも効果があり、診察も簡単に済ませることができるからだろうか。。そうは思いたくない。
 
タミフル大量使用に警鐘 ヒト→排尿→野鳥でウイルス耐性化も
 
 英研究グループ、新型インフルエンザが大流行して抗ウイルス薬タミフルが大量に使用されると、尿に排出された薬の成分が河川の水を介して野鳥の体内に入り込み、タミフルが効かない耐性ウイルスが生じる恐れがあるとする研究を、英国の研究チームが2日までにまとめた。
 
 
 ひとつの薬ばかりを使うと人の体内で耐性ウイルスができ、それが広がる恐れがあるのは分かっていたが、環境中でもそうしたリスクがあることが示された。
 
 
 タミフルの有効成分は人の体内で活性化し、ウイルス増殖を抑える作用を発揮する。ただ大半は尿などに排せつされ、化学変化もしにくい。
 
 
 チームのアンドリュー・シンガー英生態学・水文学センター主席研究員は「屎尿(しにょう)処理段階で薬剤成分を不活化するなどの対策を講じるべきだ」と指摘。水を飲んだ鳥の体内でウイルスが耐性ウイルスに変異し、最悪の場合、人に感染する可能性もあるとみている。

 
 FDA(米国食品医薬局)の調査で、タミフルによる異常行動の報告例がほとんど日本に集中している(米国5人、ドイツ2人などに対し、日本は95人)という結果になったのも、そもそもタミフルを、これだけ大量消費する国が日本だけだったという事情が背景にある。日本人特有の異常行動なのではない。タミフルの大量消費が異常な状況なのだ。
 
 タミフル危険性に関して、浜六郎医師が主催しているNPO法人「医薬ビジランスセンター」の「薬のチェックは命のチェック」のインタネット速報版のページでは、タミフルの危険性を、2年も前から繰り返し繰り返し、厚生労働省に警告・要望が出されている。
 
 このサイトでは、05年2月の段階から、「タミフル脳症(異常行動・突然死)」の問題が起きていることを大きく報じ、それ以後も次々とこの問題についての最新情報をアップし続けている。
 
 この事実が本当ならば、厚生労働省がお得意のこれまでの薬害問題で繰り返し使った逃げ口上、「知りませんでした」は全く通用しないのは明白で、どのような結果が待ち受けているのか、今後の調査を信じて待つしかない。
 
 
 どちらが危険?インフルエンザとタミフル?
 
 タミフルは、中外製薬の親会社であるロシュが製造するインフルエンザ治療薬。タミフルはインフルエンザに伴う発熱の期間を1日程度短縮する。しかし、薬害オンブズパースン会議では「タミフルの効果は症状が約1日早く収まる程度。そのために異常行動死や突然死のリスクを伴うことは医薬品の有用性を欠く」とされている。
 
 つい3週間前に異常行動とタミフル服用との「因果関係は明確ではない」明言した調査報告書をまとめた横田俊平教授の講座に中外製薬からここ数年、平均して約150万円の資金が研究費が渡っていたことが発覚している。また厚労省の元課長(58)が中外製薬に天下っていた事実も20日の参議院厚生労働委員会で明らかにされた。
 
 また、中外製薬は2001年にスイス大手製薬会社ロシュの傘下入りした。傘下入り後の4年間に経常利益を2倍に増やすなど、永山社長は腕経営者として業界では一目置かれている。
 
 
タミフル

 
 別の12歳の男児は3月18日に発熱。19日、インフルエンザB型と診断され、2度タミフルを服用、同午後11時半ごろ、家で就寝したが、約30分後に突然2階に駆け上がり、母親に連れ戻された。その後もう一度2階に上がり、家族が追いかけたが間に合わず、ベランダから飛び降りた。右足のかかとを骨折した。
 
 インフルエンザ治療薬「タミフル」服用後、いずれも、命には別条がないものの、本人に飛び降りた時のはっきりした記憶はないという。
 
 これまでの事例から、異常行動を起こした場合、親などが制止しにくい年代の10代に対象を絞り、「原則として使用を差し控える」ことを求めている。10歳未満については、インフルエンザ自体による死亡事例も他の年齢層と比べ多く、タミフル服用の必要もあるとして、使用中止は求めず、これまで通り、インフルエンザと診断されてから2日間、目を離さないよう保護者に呼びかける。
 
 同省は使用制限のほかに、自宅にいる際には「少なくとも2日間、保護者は未成年者が1人にならない配慮することについて患者・家族に説明する」とも加える。
 
 
 医師ら向けの緊急安全性情報の配布を厚労省が指示するのは04年3月以来。中外製薬の上野幹夫副社長は「指導にもとづき速やかに実行したい。今週中にはタミフルの納入先に周知徹底したい」と話した。
 
 
 厚労省によると、昨年10月末現在で、16歳未満でタミフル服用後に死亡した事例は16例。また、17歳の事例1件も含め、異常行動後に転落死するなどした事例はこれまでに5件が確認されている。しかし、専門家が症例を検討し、因果関係に否定的な見解を示したことなどから、「現段階でタミフルの安全性に重大な懸念があるとは考えない」としてきた。
 
 <タミフル>
 
タミフル A型とB型のインフルエンザ治療薬として、日本では01年から販売。カプセルとドライシロップがある。スイスの製薬会社ロシュから中外製薬が輸入。インフルエンザウイルスの増殖を抑え、発症から48時間以内に服用すれば高熱が下がり、回復が早まる効果がある。新型インフルエンザにも効果があると期待され、国や都道府県が備蓄を進めている。
 
 近年、服用した10代の子どもの転落死が相次ぐなど、薬と異常行動との因果関係が取りざたされていた。

 
 製薬大手ロシュ製造元が、タミフルと異常行動の因果関係を否定する声明
 
 インフルエンザ治療薬「タミフル」の製造元である製薬大手ロシュ(本社スイス・バーゼル)は20日、「タミフル服用と神経精神症状との間の立証された因果関係はない」とする声明を発表した。
 
 声明は、臨床研究の結果から小児インフルエンザでタミフル治療をした患者と治療を施さなかった患者の異常行動発生率に大きな差はないと主張。米国の健康保険記録ではタミフルを服用した患者の異常行動の発生率の方が低かったとしている。
 
 日本の異常行動発生率が米国に比べて高いことは認めているが、「タミフルは世界4500万人の患者に利用され、症状緩和の効果が証明されている」と強調している。

 
 
 タミフル 10歳未満も異常行動 精神、神経症状23件
 
 インフルエンザ治療薬「タミフル」を服用した10代の男女が転落などの異常行動で死亡するケースが相次いでいる問題で、10歳未満でも服用後に異常行動を含む精神、神経症状を起こしたとの報告が平成16年4月から17年末までの約2年間に計23件あることが24日、分かった。このうち転落事例はない。
 
 タミフルとの因果関係は不明で、厚生労働省が調査を急いでいる。同様の症状はインフルエンザ自体によっても起きるとされているが、10歳以上の異常行動死が注目される中、10歳未満についても注意を徹底する必要が出てきた。
 
 タミフル販売元の中外製薬から厚労省が所管する独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」(東京)への報告によると、タミフルを服用した10歳未満の精神、神経症状が16年4月以降の1年間に9件、17年4月から年末までに14件あった。死亡例の報告はなかった。
 
 男女別では不明1件を除き、男児が14件、女児が8件。具体的には「幻視」「譫妄(せんもう)(精神的興奮を伴う意識の混濁)」「幻覚」「意識レベルの低下」「けいれん」などで、うち17年には異常行動の報告が2件あった。
 
 10歳未満での異常行動を含む精神、神経症状について、厚労省は「ほかの(10代などの)報告と同様にあらためて詳しく調べる。タミフルを処方するかどうかは慎重に判断するとともに、処方された子供を2日間は1人だけで放置しないよう注意してほしい」と強調する。
 
 また、中外製薬は「厚労省の調査に全面的に協力し、今後も広く情報収集に努めたい」としている。

 
 ウイルス検出しない児童、タミフル服用後に異常行動
 
 インフルエンザ治療薬「タミフル」を飲み、家を飛び出そうとするなどの異常行動を起こして、東京都立八王子小児病院に運ばれた9歳の女児が、病院の検査でインフルエンザウイルスが検出されていなかったことが28日わかった。診察した久保田雅也医師は「服用が異常行動につながることを示唆する症例」としている。

 医師によると、女児は昨年3月、39度の発熱があったため、開業医にタミフルや解熱剤を処方された。親からの報告によると、女児は午後8時ごろタミフルと解熱剤を飲んで就寝。午後10時ごろ目覚めると、叫んで家の外に飛び出そうとした。家族が体を押さえ、5分ほど興奮状態は続いた。

 1時間後、救急車で小児病院に運ばれた際の女児の体温は36.8度で通常の精神状態だった。インフルエンザの迅速診断キットで検査したところ陰性で、のどの粘液と血液も採取し、別の機関に検査を依頼したがウイルスは検出されなかったという。久保田医師は「熱が下がるまでの時間が短いことから、インフルエンザではなく、他のウイルス性疾患だった可能性が高い。異常行動はタミフルの影響ではないだろうか」と話している。


 
 タミフル研究班、別の教授にも6000万円 中外製薬
 
 厚生労働省は30日、インフルエンザ治療薬「タミフル」の服用と異常行動の関連を調べている同省研究班の3人が、タミフル輸入販売元の中外製薬(東京)から寄付金を受けていたとして、研究班から除外すると発表した。
 
 これまでに明らかになっている主任研究者の横田俊平・横浜市立大教授らのほかに、データを分析していた文部科学省系の統計数理研究所の藤田利治・教授側に06年度6000万円が渡っていたことが新たに判明。このうちタミフルの研究に627万円を使っていた。

 
 <タミフル>耐性ウイルスが出現 人から人へ感染
 
 治療薬のタミフルが効きにくいB型インフルエンザウイルスが発見され、うち一部は耐性を持つウイルスが人から人へ感染したとみられることを、東京大医科学研究所の河岡義裕教授と「けいゆう病院」(横浜市西区)の菅谷憲夫小児科部長らが突き止めた。
 
 人から人への感染で耐性ウイルスの広がりが確認されたのは初めて。このウイルスが広がれば、タミフルでの治療が難しくなることから、河岡教授は「詳しく監視し続ける必要がある」と強調している。4日付の米医師会雑誌に掲載された。
 
 耐性ウイルスはA型インフルエンザですでに見つかっている。河岡教授らは04〜05年の流行シーズンに、B型インフルエンザにかかった患者422人からウイルスを採取して調査。その結果、うち7人(1.7%)から、タミフルを服用していないのに耐性ウイルスが見つかった。患者の体内で耐性を得たのでなく、兄弟など身近な人から感染した可能性が高いという。

 
 
豚インフル 世界に拡大!…パンデミックの危機!
新型インフルエンザ大流行(パンデミック)を防ぐには!?
タミフル と インフルエンザ ! どちらが危険?
インフルエンザ と “かぜ” とは??
鳥インフルエンザ 人に感染する重要な「変異」発見!
新型インフルエンザ 満員電車の通勤が感染加速
 
 2007-03-20 22:45:59
 2007-03-24 17:45:59

space
HOMENews BlogsHealthcare | March 25, 2007 |  twitter Livedoor Buzzurl はてな Yahoo!ブックマーク人が登録
space


space Entries of this Category
space

  Next >> Bluetooth折りたたみキーボード 702NK/702NKII対応 >> 

リュウドは、ソフトバンクモバイルの「702NK」「702NKII」、「VAIO Type-U」に対応した折りたたみ型Bluetoothキーボード「RBK-1000BTII」を発...»この話題を見る…


  Previous << リア・ディゾンがメッセンジャーの壁紙になる話題。 << 

「Windows Live Messenger」を使えば、リアちゃんに逢える!Microsoftが「Windows Live Messenger」のキャンペーンでメッセンジャー... »この話題を見る…


space
space
Welcome to knowledgeBase  Blogs  ▲TOP